大同機器株式会社

沿革

昭和41年 大同工機株式会社プラント機器部の関西地区特約代行店として設立
同社の機器製品(検流記・液面形等)の販売部門を担当
昭和42年 川崎重工業株式会社の油圧機器指定代理店として、
同社製造の油圧機器(カワサキレックスロス・バルブ・油圧ポンプ等)の販売
昭和45年 大阪市西区に本社移転
昭和51年 富士車輛株式会社製スクラップ処理機械の油圧ユニット・油圧シリンダー部門の製造を担当
同社の特装車事業部門である塵芥収集・清掃車の販売委託業務開始
昭和57年 富士車輌株式会社製スクラップ処理機械の指定メンテナンス社となる
昭和59年 富田林中小企業団地内に本社・工場移転
平成元年 自社製「スクラッププレス機ARHBP-200-100」を製作、納入
平成10年 建設業許可取得 建設業許可 大阪府知事 般―30 第109058号
平成22年 自社製「スクラップシャーDSS-1000-110」を制作、納入
平成25年 業界初、エコサーボ搭載自社製「スクラッププレス機DSP-550」を制作、納入
平成25年 大阪狭山市に新工場竣工
令和2年 役員交代
向井幸子 代表取締役会長 就任
長束幸治 取締役社長 就任